芸能人にも愛用者が多い、今人気の美容機器フェイススチーマー。
美肌に憧れる方の中には一度は自分自身のスキンケアに導入を考えたという方も多いのではないでしょうか。
フェイススチーマーは中古市場でも大人気の美容機器ですが、その効果や選び方がわからず導入を諦めている方も。 そんな方にむけて、この記事では中古市場でも人気のフェイススチーマーの効果や選び方を解説していきます。
フェイススチーマーとは
フェイススチーマーとは、機器の中に入れた水を加熱や超音波振動でスチームにして吹き出し、 そのスチームを顔にあてることで様々な効果をお肌に与えてくれる美容機器です。 フェイススチーマーには、スチームなどの機能に特化した単体機や、その他の施術もできるよう機能を複数備えた複合機などがあります。
サイズにも、エステやサロンで使用する据え置きタイプや、家庭で手軽に利用できる卓上タイプ、携帯に便利なハンディタイプなどがあります。
フェイススチーマーの効果
フェイススチーマーは、普段のスキンケアに取り入れることでお肌に嬉しい効果をたくさん得ることができます。 しかし、フェイススチーマーに興味があるけど、どんな効果があるのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。
ここからは、フェイススチーマーで得られる効果について解説していきます。
肌へ潤いを与える効果
フェイススチーマーの効果1つ目は「肌へ潤いを与える効果」です。
これはスチーマーの代表的な効果といえるでしょう。
フェイススチーマーに入れた水を温かい蒸気に変え肌に当てることで、たっぷりの水分が肌から補給され肌が潤います。 また、温かい蒸気を肌にあてることで毛穴が開くため、蒸気になり粒子が細かくなった水分が、開いた毛穴から入り込み、肌の奥から潤いを与えてくれます。
フェイススチーマーによっては、ナノイオンや化粧水ミストなどのモードがついているスチーマーもあり、 そういったスチーマーを使用することで、ナノサイズに細かくなった水分がより肌に浸透しやすくなったり、 ミスト化された化粧水が毛穴の奥から美容成分を浸透させてくれる効果も期待できます。
メイク汚れを落としやすくする効果
フェイススチーマーの効果2つ目は「メイク汚れを落としやすくする」です。
これは、温かいスチームをフェイススチーマーで生成し、肌にあてることで毛穴が開くため、肌の奥に残ったメイク汚れや皮脂汚れを浮かせて落としやすくしてくれます。
また、ディープクレンジングというメイクを落とす前にフェイススチーマーを使用し、メイクを浮かせてきれいにクレンジングする方法もあります。
フェイススチーマーの種類によっては、スチーム以外に汚れを落とすピーラー機能やバキューム機能がついたものもあり、 そういったフェイススチーマーを使用することでより肌の汚れを落とす効果を高めてくれることが期待できます。
美容成分を浸透させやすくする効果
フェイススチーマーの効果3つ目は「美容成分を浸透させやすくする」です。
フェイススチーマーで温かいスチームを肌にあてることで毛穴が開きます。
その毛穴が開いた状態で化粧水や美容液を使用することで、 開いた毛穴から美容成分が肌の奥深く角質層まで浸透しやすくなり、美容成分の効果を高めてくれます。
パックを使用する前などにフェイススチーマーで肌を温め毛穴を開いてから行うことも、パックの効果を高めてくれるためおすすめです。
リラックス効果
フェイススチーマーの効果4つ目は「リラックス効果」です。
フェイススチーマーから出てくる温かい蒸気にあたると気持ちよくリラックス効果があります。
また、肌を温めることで筋肉の緊張やこわばりがほぐれスッキリと気持ちよく、乱れた自律神経を整えてくれる効果もありリラックスしたい方にもおすすめです。
フェイススチーマーの中には、アロマオイルや精油などは使用できるものもあり、そういったスチーマーを利用することで、 スキンケアをしながら、アロマの香りに包まれるリラックスタイムを演出することができます。
フェイススチーマーの失敗しない選び方
フェイススチーマーに興味があり、色々と調べているとその種類の多さに驚く方も多いのではないでしょうか。 スチーマー単体機から色々な機能やモードがついた複合機、スタンドタイプや卓上タイプ、ハンディタイプまであり、 何を基準に選べば良いのかわからくなる方も。
ここからは、スチーマー選びに悩んでいる方にむけて、フェイススチーマーの失敗しない選び方をご紹介します。
置き型か?ハンディーか?
フェイススチーマーを選ぶ際は、どういったシーンで使用したいかを考えましょう。 一日の始まりや終わりに使いたいのか、時間を選ばず手軽に使いたいのか、人によって様々です。
一日の始まりや終わりにご家庭で使用したいのであれば「置き型、卓上タイプ」のスチーマーがおすすめです。 卓上タイプのスチーマーは、家庭でもジャマになりにくいサイズでありながら充分なスチームの量と強さがあり、 スチーマーによっては、ナノイオンやアロマ対応などの複合機もたくさんあり、しっかりと落ち着いてスキンケアができるでしょう。
時間を選ばず手軽に使いたい方は「携帯型、ハンディタイプ」のスチーマーがおすすめです。 カバンにサッと入れられるサイズ感で、仕事先や外出先、旅行先までにも持ち運びサッと手軽にお肌に水分補給ができちゃいます。
搭載機能を確認
フェイススチーマーには、複数のモードや機能が搭載されていることが多く、種類によって搭載数は様々です。 搭載機能を確認し、自分がほしい機能やモードがついているものを選ぶのもおすすめです。
搭載機能には以下のようなものがあります。
・ナノイオン
粒子をナノサイズにし浸透力を高めてくれる。イオンが発生するタイプは除菌効果があり衛生的なスチームを浴びることができます。
・化粧水ミスト
水だけでなく化粧水もミストにし肌の奥まで浸透しやすくしてくれます。
・アロマ対応
アロマオイルを使用できるもので、スキンケアをしながらアロマタイムを楽しめます。
・温度調節機能
適切なスチームの温度を保ってくれ、高温になりすぎたりなどを防いでくれます。
・タイマー機能
時間を設定することができ、あてすぎを防止してくれます。
・自動オフ機能
タンクの水が空になると自動で止まる機能で空焚きなどの事故を防いでくれます。
・チャイルドロック
操作するボタンや液晶を触っても動かないようにしてくれ、誤作動を防止してくれます。
お手入れ・掃除のしやすさをチェック
フェイススチーマーは、水を使用するその性質上お手入れや掃除を怠ると「細菌が繁殖」したり「カビが発生」します。 細菌やカビが発生していることに気づかずに、フェイススチーマーを使用し続けると様々な肌トラブルや呼吸器のトラブルに至る危険が考えられます。
そのため、フェイススチーマーを選ぶ際は、お手入れやお掃除がしやすいかどうかをチェックしましょう。 また、何かトラブルや不明点が出た時にメーカーに問い合わせがしやすいか、サポートなどがついているかもチェックしておきましょう。
価格・デザイン
フェイススチーマーは、ここまで紹介してきた通り様々な種類やサイズのものがあります。 そのため、価格も幅広く、数千円で購入できるものから、数万円するもの、業務用などであれば数十万するものもあります。
自分が用意できる予算を決めそれにあった価格のスチーマーから選ぶのも堅実な選び方かと思います。 また、フェイススチーマーにはデザイン性も豊富で、様々なカラーや形のデザインがあります。
自分が気に入ったデザインで選ぶのもスキンケアを継続するモチベーションになるため、おすすめです。
吹き出し口の数やスチーム量を確認
フェイススチーマーを選ぶ際に、意外と見落としがちなのが「吹出口の数」です。
吹出口の数が少ないまたは小さいものであれば、噴出するスチームが少なかったり狭かったりする可能性があり、満足な施術ができない場合があります。
吹出口の数が複数であるものや幅が広いもの、角度が自由に調節できるフェイススチーマーであれば、 フェイススチーマーからでる蒸気が、額から顎先までしっかりと包みこんでくれ満足できるスキンケアができるでしょう。
使用できる水の種類をチェック
フェイススチーマーは水を使用してスチームを発生させスキンケアを行う機器です。 そのため、使用できる水の種類についても確認が必要となります。
水道水が使用できるスチーマーもあれば、 精製水や蒸留水などの不純物が少ない水を使用するスチーマーにわかれます。 水道水OKのメリットデメリットとしては、水を補充するのが楽なため使い勝手が良いが、水道水の成分でスチーマーが白くなったり結晶ができる場合がある。
精製水使用のスチーマーのメリットやデメリットは、不純物が少なく衛生的な水でスキンケアができるが、精製水を別で購入し用意する手間がかかる点です。 自分にはどちらのスチーマーがあっているかを確認し、あなたに合ったスチーマーを選びましょう。
フェイススチーマーを効果的に使うタイミングは?
フェイススチーマーは使うタイミングによっても、色々な効果を得られます。
・お風呂上がり
肌の乾燥はお風呂から上がった時点で始まります。スチーマーで水分を補給し保湿剤で蓋をすることで潤いをのがざす補給できます。
・メイク前
メイク前にスチーマーで肌に潤いを与えてからすることで化粧のりが良くなります。 ・クレンジング後
クレンジング後にスチーマーを使用することで毛穴が開き、肌の奥に残ったメイクや汚れを浮かせて落としやすくしてくれます。
・クレンジング前
クレンジング前にメイクを浮かせておくディープクレンジングに使います。ゴシゴシとクレンジングすると開いた毛穴に押し込むことになるため注意。
まとめ
フェイススチーマーを使用し温かい蒸気をあびることで、肌にうるおいを与えたり、毛穴ケアをしやすくなったり、リラックスができたりします。
スチーマーには、単体機と複合機があり、スチーム機能以外にも、化粧水をミスト化して吹き出すモードやアロマオイルを使用できる機能がついたものなどもあります。
スチーマーを選ぶ際は、自分の環境と使用目的を明確にし、機能や予算、サイズやデザインが自分の目的にあっているかを重要視して選びましょう。 費用を抑えて高機能のものを手に入れたいなら、中古品から探すというのもおすすめです。
フェイススチーマーを普段のスキンケアに取り入れ、あなたも憧れの美肌を手に入れてみませんか。