スチーム式美顔器と一般的な加湿器、どちらも蒸気を発生させる家電ではありますが、その違いってわからないですよね?「どちらも同じように蒸気を発生させるんだったら、スチーム式家電って加湿器代わりになるんじゃないの?」とか「部屋の加湿をしながらスキンケアできれば、手軽なのに」と思う方もいるんじゃないかと思います。今回は、そういった疑問にこたえるべく、スチーム式美顔器と加湿器の違いや、スチーム式美顔器の効果的な使い方について紹介していきたいと思います。
スチーム式美顔器と加湿器の特徴
乾燥の季節になると、お肌の乾燥が気になりますよね?そんな乾燥の季節に欠かせないのが、加湿器です。
そして、美容に関心がある方なら、スチーム式美顔器にも注目しているのではないでしょうか。
この2つは同じようにスチームを発生させる機器ですが、その特徴は異なっているのです。ここからは、それぞれの特徴について説明していきたいと思います。
スチーム式美顔器
スチーム式加湿器は、お肌に直接スチームを当てることで様々な美容効果をもたらしてくれる美容家電です。その主な効果には、次のようなものがあります。
・細かいスチームが、毛穴の奥まで浸透しお肌を潤してくれる
・温かいスチームにより、毛穴が開き汚れも浮かしてくれるので、毛穴の奥まで汚れをしっかり落とせる
・血行促進により、お肌の新陳代謝がアップし、お肌の透明感のある肌にしてくれる ・やさしく温かいスチームにより、リラックス効果 このように様々な効果をもたらしてくれ、家で手軽にエステのような本格的なスキンケアを行うことができるのです。
加湿器
加湿器は、お部屋全体の湿度を上げてくれる機器です。
近年は、乾燥する冬の時期の感染症対策としても必需品となっています。
他にも、静電気の発生を抑制する効果もあります。加湿器には、超音波式とスチーム式があります。
スチーム式美顔器に性能が近い、スチーム式加湿器は、水を沸騰させてスチームにするため、パワフルでお部屋全体を素早く加湿してくれるのが特徴です。
また、沸騰させるため雑菌も繁殖しにくく衛生的です。
サイズや性能が違うので、お部屋の広さに応じて、選ぶことが重要です。
目的が違うため代わりにするのは難しい
スチーム式美顔器と加湿器は、どちらもスチームを発生させる機器ですが、その目的は全く違います。
スチーム式美顔器は、あくまでも美容を目的とした家電であり、加湿器のようにお部屋全体の湿度を上げられるようには作られていません。
逆に、加湿器は美容目的に作られていないので、顔に直接スチームを当てたからと言って、美容効果は期待できません。そのため、同じようなスチームのように見えても、その性質は異なり、互いが互いの代わりになることは期待できません。
スチーム式美顔器の4つの効果
スチーム式家電は、スチームを顔に浴びるだけの美容家電です。しかし、スチームを浴びるだけで、美顔に欠かせない4つの効果を得ることができるのです。
ここからは、その4つの効果について、詳しく紹介していきたいと思います
1.肌への潤いをサポートする効果
まず1つ目が、お肌へのうるおいをサポートする効果です。肌が乾燥してしまうと、小じわが目立ってしまったり、ファンデーションがうまく乗らなかったりしてしまいます。
そんなときに、スチーム式美顔器を使うことで、解決できるのです。
スチーム式美顔器から出るスチームは、粒子がとても細かいため、お肌の角質の奥まで水分を浸透させてくれます。
つまり、お肌の内側からうるおしてくれるのです。乾燥肌の方や乾燥の季節に、スチーム式美顔器が大活躍してくれます。
2.汚れを落としやすくする効果
2つ目が汚れを落としやすくする効果です。スチーム式美顔器を使うと、温かいスチームにより毛穴をやさしく開いてくれます。
そうすると、普段の洗顔ではこすっても洗い落とせない、毛穴の奥に詰まった皮脂やメイク汚れが浮き上がってくるのです。そのため、クレンジングの前にスチームを浴びることで、お肌にやさしく汚れを毛穴の奥まで落としてくれます。
毛穴ケアにより、ニキビや黒ずみの予防になり、お肌のトーンアップにもなるのです。
3.肌の温度を上げ柔らかくする効果
3つ目が、肌の温度を上げ柔らかくする効果です。温かいスチームを浴びることで、お肌がじんわりと温まります。それにより、お肌の血行が促進されて、新陳代謝をアップさせてくれます。
その結果、お肌のターンオーバーが促進され、シミやクスミの改善へとつながるのです。さらに、お肌が温まると硬くなった角質が柔らかくなり、つるつる肌へと導いてくれます。
その他にも、化粧水や美容液の浸透力もアップするので、スキンケア効果も最大限に引き出してくれるのです。
4.リラックス効果
最後が、リラックス効果です。
温かくやさしいスチームは、まるで温泉につかっているような、蒸しタオルで包まれているような、心地よさに包まれます。
スキンケアをしながらも、日々の疲れやストレスを、癒してくれる至福のひと時へと導いてくれるのです。製品の中には、アロマ機能を搭載したものもあり、好きな香りのアロマオイルを使用することで、さらにリラックス効果を高めてくれます。
スキンケアしながらストレス解消もできるので、一石二鳥な美顔家電といえるでしょう。
スチーム式美顔器の効果的な使い方を紹介
スチーム式美顔器の特徴や、効果を知った後は、使い方について説明していきます。これまで説明してきたように、非常にスキンケアに効果のある家電ではありますが、正しい使い方を知らなければ、その効果を十分に発揮させることはできません。
ここからは、正しい使い方について説明していきたいと思います。
化粧のりをよくするメイク前に
メイクの前に使用することで、化粧のりが格段にアップします。
ファンデーションを塗ると粉っぽくなったり、よれたり、厚塗り感が出てしまうことがありませんか?こんな悩みも、スチーム式美顔器を使えば心配ありません。
お肌がうるおうことで、ファンデーションがムラなく均一に伸びるようになります。均一に密着してくれることで、ナチュラルで透明感のある仕上がりになるのです。
さらに、メイク崩れも防いでくれるので、ワンランク上の美肌メイクを楽しむことができることでしょう。
お風呂上がりの保湿・リラックスタイムに
お風呂上りに使用することで、保湿やリラックスタイムを得ることができます。
お風呂上りは、お肌の水分が蒸発しやすく乾燥しやすい状態にあります。
そのため、お風呂上がりのタイミングでの仕様は非常に効果的です。スチームを浴びることで、お肌の水分量をキープし、乾燥による肌荒れやツッパリ感を防いでくれます。
さらに、お風呂後のスキンケア前に、スチーム式美顔器を使うことで、化粧水や乳液の浸透力も高まり、美容効果を最大限に発揮させてくれることでしょう。
メイク後のディープクレンジングに
メイクを落とす際に使用することで、ディープクレンジング効果を発揮します。
毛穴の奥に詰まったメイク汚れは、クレンジング剤だけでは落としきれないこともあります。
そんな時でも、スチーム式美顔器を使うと、まるでディープクレンジングを受けたかのような、すっきり感を得ることが可能です。毛穴汚れが気になる方や、しっかりメイクすることが多い方には特におすすめの使い方です。ただし、クレンジング効果を高めようと、スチームを吐き出し口に近い距離で浴びたり、長時間浴びたりするとお肌に火傷などのダメージを追うこともあるので、注意が必要です。
おすすめはスチーム式美顔器「LINKA イオンフェイススチーマー」
数あるスチーム式美顔器の中でも、今回おすすめするのが、「LINKA イオンフェイススチーマー」です。この機器から噴射されるのは、ナノサイズの超微細なスチームです。
そのため、角質層の奥の隅々まで、しっかりとうるおいを届けてくれます。さらに、マイナスイオン機能も搭載。
超微細なスチームとマイナスイオンの相乗効果で、お肌を活性化してくれるのです。使い方もボタン一つで、本格的なエステのようなスキンケアを楽しめます。
スタイリッシュでシンプルなデザインは、インテリアとしてもどんな部屋でもきっと馴染むことでしょう。
まとめ
今回は、スチーム式美顔器についてご紹介してきました。
スチームを発するという点で似ている加湿器がありますが、その目的は全く異なっておりお互いに代用はできません。
スチーム式美顔器は、スキンケアにおいて非常に有益な効果を発揮する家電です。ただし、使い方によっては、トラブルを招くこともあるので、その使用には注意が必要です。
正しく使って、スキンケアと共に、至福のリラックスタイムを満喫してみてください。